みなさん、こんにちは。
ポジティブルナースのりおん(@rionurse77)です。
みなさんはこんなこと思ったことないですか?
わたしは、これぜーーーーーんぶ思いました。
疾患の勉強をしようにも新人の時って何を勉強していいかわからないし、勉強していけば「全然関係ないこと勉強してるよ!」と指導され…
3年目にはプリセプター。自分もまだまだなのにどうやって後輩と関わったらいいんだー!
と悶絶。
同じ病院に長く勤めているとほかの病院の情報はなく自分の病院のやり方が当たり前だと思ってしまう。
看護師の世界ってとーっても狭いです。
そこで!!
看護師の看護師による看護師のためのお悩み相談室を開催することにしました👏
この記事を読んで相談できるところがあるということを知っておいてもらえるだけでもうれしいです。
Contents
看護師の看護師による看護師のためのお悩み相談室とは
文字通りです。
看護師が看護師のお悩み相談に乗ります!
解決するかはわかりません。
でも、話すことでスッキリはする。
それを目指しています。
担当者:りおん
当ブログの管理者でもあるりおんが相談に乗ります。
急性期病院と慢性期病院をグループ内で経験し、現在看護師5年目。
人間関係やコロナによる疲弊から現在休職中。
オンラインサロン縁JOYナース部に所属し
たくさんの人と話すことで「自分の世界って狭いんだな。」を
実感済み。
縁JOYナース部を知りたい人はこちら↓

人と話すのが好きで、自分で解決できないことであれば
どうしたら解決できるかを一緒に考えてあげられます!
りおんをもっと知るには↓

こんな人におすすめ
- 勉強方法に悩んでいる人
- プリセプター業務で悩んでいる人
- リーダー業務で悩んでいる人
- 職場の人間関係で悩んでいる人
- ただ愚痴を聞いてほしい人
アドバイス程度しかできません。
ただ、聞いてほしいだけならそれも先に伝えちゃってください。
時間内はゆっくりお話しお聞きします。
終わったときに
「あ、わたし明日も看護師できる。」
「なんとなく大丈夫そうな気がする。」
と思ってもらえたら嬉しいです。
お悩み相談連絡方法
twitterから

りおん@ポジティブルナース
→こちら
をフォローしていただきDMからお悩み相談の依頼をする。
公式LINEから

公式LINE「りおん」
→こちら
公式LINEを登録していただき、
- メニューから無料相談。
- 日時を第3希望まで返信。
- 日時決定で確定。
相談方法
基本的にはzoom
オンライン対面で行いたいと思っています。
顔出しが嫌。
話を聞いてくれるだけでいい。
という場合には都度対応できるようにしていこうと検討しています。
まとめ
辛い時って
誰に、何を、相談していいかわからなくて
結局自分の「つらい」が蓄積されていきますよね。
早い段階で誰かに話せたら…
そんな希望を叶えられるものになったらいいなーって思ってます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村